山下洪文(やました こうぶん)

山下洪文/Kobun Yamashita
(専任講師)
担当科目
詩歌論Ⅰ, 詩歌論Ⅱ, 現代詩研究Ⅰ, 現代詩研究Ⅱ, 文芸特講Ⅶ, 文芸特講Ⅷ, 思想の座標, 思想の歴史, 文芸研究Ⅰ, 文芸研究Ⅱ, 文芸研究Ⅲ
1988年生。日本大学芸術学部文芸学科卒。同大学院芸術学研究科博士後期課程修了。博士(芸術学)。
詩集『僕が妊婦だったなら』(土曜美術社出版販売)、評論集『夢と戦争 「ゼロ年代詩」批判序説』『よみがえる荒地 戦後詩・歴史の彼方・美の終局』、編著『血のいろの降る雪 木原孝一アンソロジー』、監修『実存文学』『実存文学Ⅱ』(以上、未知谷)。
実存文学研究会会長。日本近代文学会、四季派学会、江古田文学会会員。
研究キーワード
吉本隆明, 荒地派, 実存主義, 戦後文学, 戦争体験, 戦後史, 戦後詩, 哲学, 現代詩, 批評, 近代思想
Works(論文, 作品等)
【論文】
「日藝文芸学科の詩の授業――「詩歌論」「現代詩研究」の歴史―― 」(『江古田文学』第41巻・第2号より)
「第一回江古田文学賞高校生部門選評」 (『江古田文学』第41巻・第2号より)
「第二回江古田文学賞高校生部門選評」(『江古田文学』第42巻・
「近代思想論序説」(『実存文学』より)
「死せるものたちの瞳――北村太郎論」(『よみがえる荒地 戦後詩・歴史の彼方・美の終局』より)
【作品】
「月」(『実存文学』より)
「神の歌」(『日本大学芸術学部芸術研究所紀要』第119号より)
「波紋」(2021年度山下洪文ゼミⅢ『海の傷痕』より)
「ジャックナイフを見つめながら」(『えこし通信』第20号より)
「アマリリス」(『僕が妊婦だったなら』より)