兼任・非常勤スタッフ

浅沼 璞

生年月日

昭和32年04月15日生

略歴

昭和51年03月 法政大学文学部日本文学科卒業
昭和62年06月 大谷学園専任教諭
平成14年04月 日本大学芸術学部非常勤講師
平成15年04月 法政大学文学部日本文学科兼任講師
平成17年04月 武蔵野大学文学部兼任講師
平成26年04月 放送大学東京文京学習センター兼任勤講師
平成30年04月 日本大学芸術学部教授

研究領域

近世における俳諧連歌を中心に研究活動を行っている。わけても談林俳諧の雄・井原西鶴の独吟連句と浮世草子との相関関係を長くテーマとしてきた。また近現代俳句に関しても「連句への潜在的意欲」という視点から考察を続けている。
近年は中世連歌へ遡行し、これまでの研究のパースペクティブの拡張を試みている。

研究業績

『可能性としての連句』ワイズ出版
『中層連句宣言』北宋社
『「超」連句入門』東京文献センター
『西鶴という方法』鳥影社
『西鶴という鬼才』新潮社
『西鶴という俳人』玉川企画
『俳句・連句REMIX』東京四季出版(第12回日本詩歌句随筆評論大賞受賞)
『塗中録』左右社

社会活動

俳文学会会員
日本近世文学会会員
日本連句協会理事
法政大学国文学会会員
江古田文学会常任理事

伊藤 博明

生年月日

昭和30年04月14日生

略歴

昭和52年03月 北海道大学文学部哲学科卒業
昭和54年03月 北海道大学大学院文学研究科修士課程哲学専攻修了
昭和59年〜 昭和61年 フィレンツェ大学留学(イタリア政府給費留学生)
昭和61年03月 北海道大学文学院文学研究科博士後期課程単位取得退学
昭和61年04月 北海道大学文学部哲学科助手
昭和63年04月 埼玉大学教養学部講師 以降、同大学教養学部助教授、教授、教養学部長、副学長
平成30年04月 専修大学文学部教授

研究領域

思想史・芸術論。とりわけ、ルネサンスからバロックにおける、イメージとテキストの関係をめぐる諸問題。

研究業績

『象徴と寓意』(「アートギャラリー10」集英社)
『ルネサンスの神秘思想』(講談社学術文庫)
『ヨーロッパ美術における寓意と表象』(ありな書房)
『綺想の表象学』(ありな書房)
『ルネサンス』(「哲学の歴史4」、編著、中央公論新社)

社会活動

新プラトン主義協会会長
日本学術会議連携会員

植月 惠一郎

生年月日

昭和31年01月22日生

略歴

昭和54年03月 神戸大学理学部地球科学科卒業
昭和57年03月 千葉大学人文学部人文学科卒業
昭和60年03年 立教大学大学院文学研究科博士前期課程修了
昭和63年03月 学習院大学大学院博士後期課程満期退学
平成元年04月 日本大学芸術学部専任講師
平成07年04月 日本大学芸術学部助教授
平成13年04月 日本大学芸術学部教授
令和03年04月 日本大学芸術学部特任教授

研究領域

イギリス文学の自然文化誌を研究対象にしている。特にイギリス・ルネサンスからロマン派までの200年くらいの間に書かれた韻文を中心に、そこに描かれた自然観の変遷、庭園・楽園表象、動物・植物表象、エコロジカルな観念などを中心に分析している。文学ジャンルで言えば、牧歌、農耕詩、地誌詩なども含む。最近は児童文学も視野に入れて研究を進めている。キース・トマスの『人間と自然界―近代イギリスにおける自然観の変遷』を超えることが目標である。

研究業績

『博物誌の文化学―動物篇』共著、弓プレス、2003年。
『農耕詩の諸変奏』共著、英宝社、2008年。
『文学と歴史の曲がり角』共著、英光社、2014年。
『ロマン主義エコロジーの詩学』共著、鶴見書店、2015年。
『旅と文化―英米文学の視点から』共著、鶴見書店、2018年。
THE EXPANDING WORLD OF THE GOTHIC From England to America. joint work,Asahi Press,2020.

社会活動

イギリス・ロマン派学会理事
欧米言語文化学会顧問

野村 康治

生年月日

昭和41年03月28日生

略歴

昭和63年03月 日本大学文理学部心理学科卒業
平成02年03月 日本大学大学院文学研究科博士前期課程修了
平成08年03月 日本大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学
平成09年04月 日本大学文理学部助手
平成13年04月 日本大学文理学部非常勤講師
平成22年09月 沖縄県立芸術大学非常勤講師
平成27年04月 日本大学芸術学部非常勤講師
平成29年04月 松蔭大学講師

研究領域

認知心理学ならびに感覚・知覚心理学的なアプローチにより主に映像表現に関する研究を専門とする。アマチュアの写真撮影に関する実態と意識調査、アニメーションに関する印象評定調査などを行ってきた。現在は映像に限らず、広く芸術表現に関する心理学的諸問題に関心を持っている。

研究業績

著書
「アニメーションの心理学」(共著)誠信書房
(「アニメーションの心理学的研究」執筆担当)
「アニメーションの事典」(共著)朝倉書店
(「アニメーションの発達心理学(2)子供向けアニメーション」,「友情と恋愛のアニメーション」,「アニメーションにおける「動き」表現の検討」執筆担当)

論文
「ビデオ撮影時における時間評価」心理学研究 第68巻第3号
「写真撮影時の記憶について–静物を被写体として–」(共著)日本大学心理学研究 第23号
「アニメーションにおける「歩き」表現の検討」(共著)アニメーション研究 第6巻第1号

社会活動

日本アニメーション学会理事

堀 邦維

生年月日

昭和29年07年13日生

略歴

昭和55年03月 早稲田大学第一文学部英文学科卒業
昭和57年03月 早稲田大学文学研究科英文学専攻修士課程修了
昭和61年03月 早稲田大学文学研究科英文学専攻博士課程満期退学
昭和63年04月 日本大学芸術学部専任講師
平成06年04月 日本大学芸術学部助教授
平成12年04月 日本大学芸術学部教授
令和02年04月 日本大学芸術学部教授(再雇用)
令和03年04月 日本大学芸術学部特任教授

研究領域

西洋文学・現代ユダヤ文化
現代の欧米文学全般を広く研究。ここ15年ほどはユダヤ系知識人を中心に近現代文化の変遷を追う。その傍ら、比較文学の視点から戦後日本文学を研究している。

研究業績

『ユダヤ人と大衆文化』(単著)ゆまに書房
『ニューヨーク知識人――ユダヤ的知性とアメリカ文化』(単著)彩流社
『マージナリア――隠れた文学/隠された文学』(共著)鶴見書店
『ノルベルト・エリアスと21世紀』(共著)成文堂
『現代の英米作家100人』(共編著)鷹書房弓プレス

社会活動

米国言語学会(MLA)会員
比較思想学会会員
日本ユダヤ学会会員
三田文学会会員

山内 淳

生年月日

昭和26年10月29日生

略歴

昭和51年03月 早稲田大学第一文学部仏文科卒業
昭和60年12月 ディジョン大学(現ブルゴーニュ大学)文学部大学院博士課程修了(文学博士号取得)
昭和63年04月 日本大学芸術学部専任講師
平成06年04月 日本大学芸術学部助教授
平成12年04月 日本大学芸術学部教授
平成29年04月 日本大学芸術学部教授(再雇用)
令和03年04月 日本大学芸術学部特任教授

研究領域

長い間フランスは、自らのアイデンティティをローマに求めてきたが、一方ではケルトの民としての伝統は途切れることなく受け継がれてきた。たとえばトリスタンとイズー、アーサー王、蛇姫メリュジーヌなどをはじめとするケルト系の伝説は、シャトーブリアン、ノディエ、ネルヴァルなどのロマン派をはじめ、20世紀のプルースト、ブルトン、グラックなどを深く魅了した。現代に続くケルトの精神を、フランス人作家の作品の中に見ていきたい。

研究業績

Le Peuple chez Charles Nodier(Universite de Dijon (Bourgogne))
啓蒙のユートピア(共訳)法政大学出版局
フランス民話 ブルターニュ幻想集(共訳)社会思想社
フランス怪奇民話集(共訳)社会思想社
二つのケルト その個別性と普遍性(編著)世界思想社
ブルターニュ古謡集バルザス=ブレイス(監訳)彩流社

社会活動

日本フランス語フランス文学会
日本フランス語教育学会
日本18世紀学会
比較文明学会

山本 雅男

生年月日

昭和25年07月25日生

略歴

昭和49年03月 中央大学文学部哲学科卒業
昭和51年03月 日本大学大学院文学研究科修士課程修了
昭和55年03月 日本大学大学院文学研究科博士課程満期退学
昭和55年04月 日本大学芸術学部非常勤講師
平成06年04月 静岡県立大学国際関係学部助教授(大学院兼任)
平成09年10月 日本大学芸術学部助教授
平成14年04月 日本大学芸術学部教授
平成31年04月 日本大学芸術学部非常勤講師

研究領域

現代のイギリス社会や文化の核心部分は18世紀に形づくられたと考えられる。とりわけ社会生活や文化活動の末端にまで浸透している階級性の端緒を、当時のジェントルマン層の動向に焦点を当てつつイギリス文化の全体像を見通そうとしている。
文化の現象と基層を貫く基本的構造の分析が当面の課題である。近代文化の批判的考察を通し、文化基礎論の構築を目指す新たな視点を模索中である。

研究業績

『ヨーロッパ「近代」の終焉』 講談社
『ダービー卿のイギリス』 PHP研究所
『競馬の文化誌』 松柏社
『近代文化の終焉』 彩流社
『イギリス文化と近代競馬』 彩流社
『倫敦路地裏犯科帖』(翻訳) 東洋書林
『英国競馬事典』(編訳) 競馬国際交流協会

社会活動

日本シェイクスピア協会会員
日本スポーツ社会学会会員
日本ウマ科学会会員
(社)日英協会会員
日本文藝家協会会員
日本中央競馬会委員会委員
(公財)競馬国際交流協会評議員